時のない扉

■ 明日は新月 2009/01/25

Cd2d3a16d4cba8039821bdf0e9318360 1月26日(月)16時55分

旧暦の1月1日。始まりです。
ただ、お願いをするだけではなく、見えないものに
サポートされている事を感じて下さい。



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。

毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。

また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。

8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。

たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。

願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。

「新月のソウルメイキング」より

■ 大寒 2009/01/20

Ec33a3bda502340577e9f139b311a0be 旧暦12月丑の月の中気。
寒さがピークを迎え、各地で最低気温を記録。
春はもうすぐ間近・・・。

との解説だけど、ここからが長い。
待ち遠しい日々です。


今日はずっと曇りで、太陽が恋しい。
やっぱり太陽の力はスゴイと感じます。

さすが大阪も寒い!



■ 薔薇の花 2009/01/15

Abbd62f209eb322be5f582305e5f9837 オレンジの薔薇の花言葉=「無邪気・さわやか」


頂き物です(^^)
お花を頂くのは、本当に嬉しいですっ!♪

ツボミが沢山ついていて、ひとつひとつ咲いていくのが
楽しみです。

大切に育てます。

■ 七草粥 2009/01/07

2c7dda8e7d0f09819dab3df2af92eef7 昨年と同じなので・・・貼つけですみません(^^ヾ
要するに、七種類すべて食べられません(とほほ)
新年早々、言い訳を言いますが、お酒も頂きませんし
不摂生もしていません。ので・・・。

昨日行ったスーパーで売ってました。
山のように積んであり、昨年は食べなかったし
挑戦してみるかと手に取りましたが・・・。

昨年は“納豆”を克服しましたが、今年は“薬膳”にするか?
言い切れない・・・。お察し下され。。。



----*----*----*----*----*----*----*----*

松の内が終わる正月七日の朝に“七草がゆ”を食べると
その年は病気知らずで過ごせると言われます。

いわれだけではなく実際の効力も見逃せません。
せり・なずな・ごぎょう・はこべ(はこべら)
ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)

春の七草には増血作用・利尿作用・消化促進作用もある。
正月の間のさまざまな不摂生を、ここで一挙に好転させようと
いう、古人の知恵の賜物。 ー日本のしきたりー




そう言う私は・・・今年は、しませんでした。

----*----*----*----*----*----*----*----*








■ 小寒 2009/01/05

3b4420a3ea18266c3894b20fe74da06d 旧暦12月丑の月の正節

寒の入り。
本格的な寒さが到来し、寒波と降雪に見舞われる時。


  元旦は、さすがに寒かったですが、やっぱり平年より
  気温は高い大阪。
  動くには楽なので、ありがたいです。

  今日から仕事始めですね。
  お正月気分が、まだ抜けないでしょうが
  月曜日ですので、一週間大変かも・・・(^^)

  本年も頑張って行きましょう!!



※写真は、一昨年に水仙の球根を友達からもらいました。
 いろんな種類がありますが、この水仙が可憐でいいですね。

■ ◇迎春◇ 2009/01/01

071ad30185ea6eb43a0956648471d137 新年 明けましておめでとうございます。

本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

-----------------------------------
ゆく年くる年・・・。
不思議です。たった数分前なのに、気持ちが引き締まるのは
何故?!

毎年、除夜の鐘を聞きながら、お参りに行くのですが
今年は、家の中で聞いています。


幸多い年になりますよう・・・。