- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 「大吉?!」って感じ・・・^^ 2008/03/28

お花見をされる方は、
この美しい桜を、
どうぞ、大切に思って下さい。ねっ!
■ 桜開花 2008/03/24

この近辺も少し静かになりました。
お彼岸の一週間は、本当に混雑します。
今朝、堀越神社の桜が
ポツンポツンと咲いていました。
植物・樹木で
桜が一番好きです。
これからが楽しみです♪
■ 新芽 2008/03/13

やっと新芽が出てきました♪
紫陽花は初めてなので、遠慮して小さい枝を1本だけ
頂きました。
(もう少し貰えばよかった・・・なんて)
小さいから今年花は無理かしら?
これから色んな花が咲き出します。
楽しみです^^
■ 春の気配 2008/03/09

この2,3日、春の気配を感じます。
昨年11月初旬に、ムスカリの球根を植え
何もない鉢はさみしいので、芽が出てきそうなところを
避けてビオラを植えました。
ビオラがどんどん殖えるので、見えにくいですが
6センチほど出てきています♪
球根って初めてでしたが、律儀に出てきてくれました。
可愛い花が楽しみです。
■ 明日は『新月』 2008/03/07

今日は、暖かい一日でした。
いよいよ春です。
今のところ花粉症ではないので、春が待ち遠しい気持ち。
でも、明日はわが身です。
まだまだ、マスクは離せません。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
■ 啓蟄(けいちつ) 2008/03/05

旧暦二月、卯の月の節。
冬眠していた虫も、穴を開いて地上へ這い出てくる時季。
先日、四天王寺の亀の池を通ったら、亀を見かけました。
良いお天気で、暖かい陽射しの中で“甲羅干し”をしていました。
■ 【今月の運勢】更新しました 2008/03/01

今年は“チャレンジ”
そう決めて、ひとつ。
少しずつ歩き始めました。
ちょっと楽しく、ちょっと・・・。
しんどい。