- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ クリスタル(水晶) 2006/05/31

流れを転換させます。
また水晶は、増幅のパワーがあるので、
主の持っている能力や力をよりパワーアップ
させる効果があると言われます。
私の最も好きな石です。
※色んな石がありますが、きちんと浄化と
パワー・チャージを、お忘れなく。
■ 涼しげ・・・。 2006/05/30

本当はブルーの「ベタ♂」が欲しい。
■ トルマリン 2006/05/29

どの色も人体に悪影響を及ぼす電磁波を
吸収する効果があると言われます。
「ブラック・トルマリン」
別名 ショール
発想の転換をもたらします。
また、マイナスイオンを最も放ち、細胞を
活性化させ生命力を与え、若さと美しさを
蘇らせる、とも言われます。
■ 黒猫(♂) 2006/05/28

今いたら、完璧「看板ムスコ」だわ(^^)
■ 紫陽花 2006/05/27

まだまだ、これからですが楽しみ〜♪
週末は雨のようです。
「紫陽花」は雨がお似合い・・・。
■ The BEATLES 2006/05/26

久しぶりに聴いてみた。
「ホワイル・マイ・ジェントリー・ウィープス」は、
やっぱり、いい。
クラプトンのギターが、なんともいい(^^)/
それと、「アイ・ウィル」が好きです。
最初に自分の、お小遣いで買ったレコードが、
彼らの、デビュー・シングルでした。
たしか、小学生5年か6年だったと・・・。
すり切れるまで聴きましたね。
ジョージのファンだった。
■ サマルカンド 2006/05/25

こういう時は、どこかに行けたらいいのですが。
行けるなら、行きたい。
「サマルカンド」
■ フェーブ 2006/05/18

ケーキの中に仕込む陶器の小さな人形のこと。
ケーキを切り分けて、フェーブが入っていた
人が大当たり! というお楽しみ。
フェーブは、フランス語で空豆のこと。
もともとは、陶器の人形ではなく、乾燥した
豆を入れていたことに由来します。
■ うさぎ 2006/05/18

平和主義で、親切で、やさしくてナイーブです(^^)
短所は・・・
結局、長所が短所になる事もあります。
そして、野生の世界では猛獣に食べられてしまいます。。。
人間界では、防衛本能はあるかも。
■ 読書 2006/05/13

遅ればせながら、読みます。
■ パワーストーン 2006/05/10

トルコを経由した地中海方面との貿易がもとで
定着しました。
(トルコで取られるのではなくトルコ経由って事)
商人が旅を安全に行なえるようにと「旅の守護石」
として身に付けていたことから広まりました。
移動の多い人や、旅行に行く時の「お守り」にいい。
ただし、この石は自分で購入するより「プレゼント」
されるのがいいと言われます。
私は、ストラップかタンブル(巾着に入れて)を
渡す事があります。
ヒーリング・ストーンとしては、浄化・鎮静・解毒
などの意味になります。
ブルーの好きな私は、この石も好きです(^^)
■ しゅわ〜っと。。。 2006/05/06

が、たま〜に無性に飲みたくなります。
で、必ず「これ」です!
何故か・・・?
■ リラックス 2006/05/04

お皿に乗っかっているのは、おつまみでは
ありません(^^ゞ
カモミール・ルイボス・レモングラス・
ローズマリー・ペパーミントをブレンドした
ハーブですヨ。
3年ほど前から飲むようになりました。
最近は中国茶も興味あります。
烏龍茶にもいろんな種類があるんですヨ。
■ たまには・・・ 2006/05/02

お手紙もいいかな?青いインクで?(^^ゞ
で、誰に出す?
メールで済ませているのに、わざわざ手紙が
届くとビックリするでしょうネ。
驚かないで喜んでもらえる人に・・・。