時のない扉

■ 明日は夏至(げし) 2011/06/21

4c281c5ca057a2c34dd257e5031bacfa 夏至
 旧暦五月、午の月の中気。
 太陽が夏至点に達し、昼が最も長くなる。
 梅雨の真最中で雨が多い。



写真は“ふうせんかずら”
昨年、ご近所から種を頂いていたので、緑のカーテンが
楽しみですが・・・。

丁度、住んでいる建物の外壁塗装工事・ベランダの防水工事
のお知らせが来ました。

しかし、工事の延期で待機状態。
緑のカーテンをどうしたものか?と考えるもドンドン芽が出て
ボサボサ状態に・・・。

上に伸びる様に早くして上げたいのに><
それに、節電になるかも。

■ ☆新月のお願い☆ 2011/06/01

44ab0046cb591404ce2c81c04631937e 6月2日(木)6時03分


あなたの願いが月へ届きますように・・・。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。

毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。

また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。

8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。

たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。

願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。

「新月のソウルメイキング」より

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆




■ 【今月(6月)の運勢】更新しました 2011/06/01

276bac71087ba8a6d96936d1e9f1dde9 水無月(みなづき)6月

 新月 2日6時03分
 節  6日9時27分



今年は早い梅雨入りです。
で、明けるのはいつもどおりのようで・・・。

うっとおしい気持ち。


鼻が重い。
鼻炎かな・・・