- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 明日は新月 2012/06/19

なので、遅くまで起きている人は今日の夜中
日めくりが変わって2分後。
この時のお願い事は、叶う確率が高い。
願う事は、それが現実となっているイメージをすること。
頭のどこかで「叶うわけない」「そんな簡単じゃない」などの
気持ちがあると絶対に叶わない。
ただ、単純に感情をこめてイメージングを楽しむこと。
是非、やってみて下さい。
あなたの願いが月へ届きますように・・・。
いつもの新月のお願いは、ここから。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
■ 入梅(にゅうばい) 2012/06/10

実際の梅雨入りとは一致しません。
梅の実が色づく頃、雨季に入るため
この名があると言われます。
(講談社 日本のしきたり)
大阪は一昨日に梅雨入り宣言されました。
どんよりしていますが、雨は降っていません。
◆今回のキャンペーン(6月末まで)◆
メール鑑定です。
方位鑑定6000円を4200円
家相鑑定6000円を4200円
電話20分のアフターが付いていますが、時間が合わない人には
メール2往復でもOKです。
「メール鑑定申込」からお入り下さい。
※写真はクリスタルポイント。
長さ6-8センチのポイントを、お皿にまとめてお部屋の浄化に。
■ 芒種(ぼうしゅ) 2012/06/05

芒(のぎ)は、稲などの実にある
堅い毛のこと。
田植えの開始時期にあたり、農家は
多忙をきわめる。
そろそろ梅雨・・・。
これから酷暑を過ごすまで、いや
秋風を感じるまでは
私にとって少しニガテな季節です。
(ホントは、少しどころではないのですが、
あえて少しと・・・カイテオコウ)
■ 【今月(6月)の運勢】更新しました 2012/06/01

節 5日(火・芒種) 15時26分
満月 4日(月) 20時12分
新月 20日(水) 0時02分
久し振りに、銀色夏生さんの言葉カードを引いてみました。
今、読んで下さっているあなたへ・・・。
「愛」
(愛 愛の予感)
愛とは、なんでしょう。
愛ははたして、あったりなかったりするものでしょうか。
あったりなかったりするものではないですね。
愛は、いつでもどこにでもあるけれど、
それに気づけたり気づけなかったりするものです。
愛に気づく時、私たちは愛と共にあります。
私たちが愛と共にある時、
こわいものがなくなります。
心が強く、広がったような気持ちになります。
できるだけいつも、そうありますように。
愛はすぐ近くにあります。心を開きましょう。
愛に満ちている時って、人はいいですよね。
流れる川のようによどみがありません。