- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 6月も終わり・・・。 2013/06/30

いよいよ本格的に暑くなるんでしょう。
今年は早くから何回か暑い日があり、
気温の変化に体調もこわしがちでしたが
身体を労わるクセがついて返って
よかったのかもしれません。
今朝の「ふうせんかずら」です。
かなり、もっさもっさになってきました。
でも、まだネットを這うまでには至りません。
今年の種まきは、少し遅れてしまったので
首を長くしてまっています♪
今日の、五黄土星の人は◎人を想う心を大切に。
二黒土星の人は×少し休息を・・・。
■ 緑の中で癒される時 2013/06/28

清々しい気持ちになります。
日陰になる処に縁台が置いてあり、そこに座って
少しの時間、緑に包まれるのもいいですよ。
近いところに、素敵な空間があってありがたいです。
堀越神社は、私の癒しスポットです。
今日の、七赤金星の人は◎目標に専念して成果大
二黒土星の人は×変化は、やり過ごすこと
明日の、六白金星の人は◎何事も自分で確認すること
四緑木星の人は×忙しい時の焦りは禁物
■ 天然石 2013/06/26

輝きや色・形で、部屋の環境作りや
健康のバランスや、集中力を高めること。
石を使って瞑想したり、浄化したり。
石のエッセンスで、病気の予防や緩和にもなるとも
言われています。
石の治癒力を知るのもいいですね。
単にアクセサリーとしてでも良いですが、同じなら
ひとつひとつの石の意味を知ると、もっと好きになり
大切に扱うようになり、そうすると石からのエネルギーや
メッセージも伝わりやすくなります。
最初はラッキーカラーから始めると悩まなくてもいいですね。
今日の、一白水星の人は◎礼儀正しくして好感度アップ。
五黄土星の人は×何かと裏目に出がちな日。
明日の、八白土星の人は◎人脈充実。
五黄土星の人は×義理の付き合いも大切に。
■ 西側から見上げるハルカス 2013/06/25

まだ、行っていません。
先日、ハルカスの足元から見上げてみました。
本当に真上になるので、首がおかしくなりました。
16階に美術館が出来るそうだけど、行けるかなぁ?
あまり高いところは落ち着きません。
方位確認してから行こう。
今日の、九紫火星の人は◎積極的に動いて向上。
二黒土星の人は×急がば回れ。
■ 世界遺産 2013/06/24
富士山が世界遺産に登録されました。
三保の松原も含まれての決定という事で。
おめでとうございます。
静岡県・山梨県の人々は喜びに盛り上がって
おられることでしょう。
遠く離れた大阪の私も嬉しいです。
富士山は中学の修学旅行で東京に行ったときの
新幹線の中から見たのが初めてでした。
その後は東名高速道路からと、やはり新幹線。
そして東京に住んでいるときはベランダから右を向けば
可愛い富士山が見えました^^
冬はよく見えました。
雪化粧をした富士山が、朝焼け夕焼けの時は
ひときわ綺麗でした。
コンパクトサイズの富士山でしたが、早朝には手を合わせて
いました。
そんな経験が出来た事を、有り難く感謝しています。
富士登山よりは、周りからの富士山を見たいです。
これから少しずつ調べたく思っています。
今日の、六白金星の人は◎リーダーシップで評価あり。
三碧木星の人は×お節介はほどほどに・・。
三保の松原も含まれての決定という事で。
おめでとうございます。
静岡県・山梨県の人々は喜びに盛り上がって
おられることでしょう。
遠く離れた大阪の私も嬉しいです。
富士山は中学の修学旅行で東京に行ったときの
新幹線の中から見たのが初めてでした。
その後は東名高速道路からと、やはり新幹線。
そして東京に住んでいるときはベランダから右を向けば
可愛い富士山が見えました^^
冬はよく見えました。
雪化粧をした富士山が、朝焼け夕焼けの時は
ひときわ綺麗でした。
コンパクトサイズの富士山でしたが、早朝には手を合わせて
いました。
そんな経験が出来た事を、有り難く感謝しています。
富士登山よりは、周りからの富士山を見たいです。
これから少しずつ調べたく思っています。
今日の、六白金星の人は◎リーダーシップで評価あり。
三碧木星の人は×お節介はほどほどに・・。
■ 月を感じながら瞑想を・・・ 2013/06/23

まずは呼吸法を覚えて下さい。
鼻から息を吸って、口から吐く。
吸う息よりも吐く息を長くします。
吸った息は丹田(おへその下)に集中します。
吐くときに体の中のいらないものを全部吐くように
イメージします。
複式呼吸が慣れてくると、1回40秒ほどになります。
(吸って吐いてで1回)
静かにゆっくり心身がリラックスして来ます。
今日は、月の神様「月読命(つくよみのみこと)」を
感じるチャンスですね。
伊耶那岐命(いざなぎのみこと)の右目から生まれた
月読命は「潜在意識」「隠された力」「霊的な能力」と
深く関わっています。
呼吸と共に月読命のエネルギーを受け取って下さい。
今日の五黄土星の人は◎交友関係良好
九紫火星の人は×頑固は信頼なくす
■ 明日は「スーパームーン」 2013/06/22

新月の形になった月の姿。
または、その現象をスーパームーンと言います。
通常よりも大きく見え、明るさが増す。
23日(日)20時12分に最も接近し
20時32分に満月になる。
特に願いが叶いやすい日と言われます。
あ!その前に今があることに感謝すること。
次回スーパームーンが見られるチャンスは
2014年8月11日。
今日の、四緑木星の人は◎積極的に取り組んで大吉
八白土星の人は×言動に気を付けること!
■ 夏至(げし) 2013/06/21

太陽が夏至点に達し、昼が最も長くなる。
梅雨の真最中で雨が多い。
農家は田植えの繁忙期。
(講談社 日本のしきたり)
一昨日の夜、某番組のテーマが「ほうじ茶」だった。
ほうじ茶は大好きですが、最近飲んでなかった。
自宅で簡単にできる方法がありました。
番組が終わって、すぐ作りました。
作っている時から良い香りに包まれ、そう言えば番組で
「良い香り♪」「幸せな気分♪」と言われていたとおりで
本当に心地良い思いをさせて頂きました。
私は、雁ヶ音(かりがね・茎茶)煎茶で作ったので
「茎ほうじ茶・棒ほうじ茶」に変身しました。
とても美味しく出来上がり大満足でした。
おまけに良い香りがずっと漂っていて、その中で就寝しました。
これは、ちょっとの間続きそうです^^
今日の、五黄土星の人は◎努力が評価される時
九紫火星の人は×体調管理をしっかりと。
■ 梅雨空 2013/06/20
やっと、雨になりました。
カンカン照りのあとは、どしゃ降りって極端すぎます。
しかし、まだ台風の影響ではないと予報士さんは言ってます。
昨日の大阪は1日中雨降っていましたが、ビックリするような
雨量ではありませんでした。
被害のあった地域は、これから台風が来るでしょうし
心配です。
今以上にはなりませんように祈っています。
そういう大阪もですが。
今日の、二黒土星の人は◎言動に気配りして大吉
八白土星の人は×何事にも無理をしないこと
カンカン照りのあとは、どしゃ降りって極端すぎます。
しかし、まだ台風の影響ではないと予報士さんは言ってます。
昨日の大阪は1日中雨降っていましたが、ビックリするような
雨量ではありませんでした。
被害のあった地域は、これから台風が来るでしょうし
心配です。
今以上にはなりませんように祈っています。
そういう大阪もですが。
今日の、二黒土星の人は◎言動に気配りして大吉
八白土星の人は×何事にも無理をしないこと
■ ふうせんかずら【2】 2013/06/19

すくすく育っています。
どんどん大きくなって
涼しげな葉っぱと、かわいいい風船が
風に揺れるのを楽しみにしています♪
今日の、一白水星◎誠意で対処して大吉
七赤金星×見栄っ張りは結果悪し
■ オレンジ・ジュース 2013/06/18

していますが、水やスポーツドリンク、麦茶などでは
物足りなくなって、ついオレンジ・ジュース(炭酸入り)を
飲んでしまった。
おいしい♪
先週の土曜日の雨はその日だけで続かなかった。
6月は梅雨なのに、水無月(みなづき)って言うのが
本当になりました。
旧暦時代には、四季に合わせ豊な季節感あふれる日本独特の
名称が付けられていた。
新暦の6月は梅雨の真最中であり、水無月などというと
違和感を感じるが、旧暦の6月は暑い盛りで、水も枯れて
なくなるという意味から水無月と呼ばれるようになったと
いう説がある。
他に、田に水を張る月「水張り月」
大きな農作業を皆やり尽くした月「皆尽月(みなつくつき)」
田に水を注ぎ込む月の意の「田水之月」からきたなど多説あります。
(旧暦で読み解く 日本の習わし)
今日の、九紫火星◎交友面好調。
六白金星×予期せぬトラブルあり。
■ ギルバート・オサリバン 2013/06/17

ギルバート・オサリバンのアローン・アゲイン
が流れていました。
すごく好きな曲ってわけでもないけれど
この曲を聴くと、一気に「その時」へ、飛んで行きます。
何か特別な記念の曲ではないし、季節も全く違うのに
この曲だけ、鮮明にその時の私になります。
常に聴くお気に入りの曲は
他にあるのに・・・。
不思議です。
今日の、八白土星の人は◎対応の機転が利く日
四緑木星の人は×あまり細かく考えないように
■ 駅北口から見るハルカス 2013/06/15

北口を出て裏道に入った所から見たハルカスです。
平安時代の古語「晴るかす」から名づけられたとか。
「晴らす、晴れ晴れとさせる」という意味。
近鉄百貨店本店タワー館開店から3日目。
土曜日だと言うのに、待ちに待った雨です。
湿度も高く不快ですが、そんな事は関係なく多分人で混雑している
ことでしょう。
私は、当分近づきませんわ。
来年春に全面開業(予定)されると「日本一高いビル」に
なるんです。
高さを競うのが、私にはよく分かりませんが「日本一」ってことが
意味あるのでしょうね。
高さ 300m
延べ床面積 全体30万6000?
地上 60階 地下5階
低層階は、先日先行オープンした近鉄百貨店本店で、来年の春
美術館ができます。
中層階はオフィス
高層階はホテルと展望台です。
現在37階のエリアは空白状態となっている。
何が出来るのでしょうか?
昨夜から、かなりの湿度で不快感マックスです。
雨は嫌いです。
でも、こんなに雨が降らない梅雨も水不足が心配ですから
久々の雨ってことで、さすがの私も喜んでおります。
今日の、六白金星の人は◎社交性を拡大して大吉
三碧木星の人は×何事にも焦らないで
■ 苦瓜(にがうり) 2013/06/14

加熱しても壊れにくいビタミンCの含有量は、ビタミン豊富な
ピーマンと同程度。
筋肉の収縮を調整し、不足すると体の動きが悪くなるカリウムも
多く含んでいます。
油で炒めても栄養価は損なわれないので、肉や豆腐などと炒めて
たっぷり摂り、夏バテを吹き飛ばしましょう。
好き嫌いが分かれる独特の苦みのもとはモモルデシン。
胃液の分泌をうながして食欲を増進させるほか、肝機能を高める
血糖値を下げるなどの効果も期待できます。
(野菜の便利帳)
私は、辛い物は苦手ですが苦い物は大丈夫なのです。
あまりの暑さで食欲がなかったので苦瓜にしました。
オリーブ油で、冷蔵庫にあった野菜や大豆と一緒に炒め物に。
昨日、日本で1番気温が高かったのは「大阪府豊中市の37.9度」で
大阪市内も35度でした。
「熱中症に気を付けて!」と聞くたびに、水分補給しなくっちゃと・・・。
でも、あんまり摂り慣れていないのに摂り過ぎると、食欲が落ちて
しまいます。
私だけでしょうか?
皆様も気をつけて下さいね。
今日の、五黄土星の人は◎、ピン!ときたら前進。
七赤金星の人は×、多欲は禁物。
■ ふうせんかずら 2013/06/13

そのうえ、昨日は早くも「猛暑日」です。
緑のカーテン間に合いません。
窓いっぱいに見えるグリーンは、葉っぱが風に揺れ
そのうち、可愛い風船も葉っぱと一緒に揺れます♪
目にも優しいですし、気持ち良いもんですよ。
昨夜は「熱帯夜」でした。
またこの「猛暑日」と「熱帯夜」が続くのです。
こちらの今日の最高気温は34度ですって・・・。
夏ばてしないように気をつけなくては。
雨はいつ来るの?
今日の、四緑木星の人はアドバイスを素直に聞いて吉。
一白水星の人は油断禁物。体調管理。
■ あべのハルカス近鉄本店タワー館 2013/06/12

今日は、オープンに先がけてのお得意様招待券を
頂いています。
友人からも「いかへん?」とメールを貰いましたが。
断りました。
理由は「野暮用があったのと、混雑が苦手なのと
あるいて6、7分なので、いつでも行けるのと」です。
建設が進んで、どんどん高くなり日々見ているので
逆に、天王寺駅が人々でいっぱいになり、私の苦手な
常に混雑状態になるんだ・・・と、気分は重い。
まだ、全体のオープンではないので来年の春予定の
その時は、どんなだろう?
結局今日も、雨は無し。
■ 今日の空 2013/06/12

今朝、東ベランダのカーテンは開けられないくらいの
陽射しでした。
写真は9時頃に撮りました。
穏やかではない雲が出ていますが、ずっと先の方で
こちらは、良い天気です。
風もあるので、慌てて洗濯物を干しました。
お昼までには乾きそうです。
今日の、三碧木星の人は吉凶入り混じりの日。
九紫火星の人は思い込みが強いとマイナス。
■ 入梅(にゅうばい) 2013/06/11

実際の梅雨入りとは一致しない。
梅の実が色づく頃、雨季に入るため
この名があるという。
(講談社 日本のしきたり)
今年は5月29日に梅雨に入ったと発表されました。
その後2日ほど、パラパラと雨が降りましたが
ずっと良い天気でした。
一昨日から曇り空になりましたが、雨は降りません。
今朝になってなんとか梅雨空っぽくなってきました。
午後から雨のようです。
結局、暦どおりでよかったんじゃないの?
と、突っ込みたくなります^^
でも、台風の影響かも・・・。
写真は、堀越神社の紫陽花。
大きいのがありますが、かわいいサイズのを。
今日は、二黒土星の人は独身者にチャンス!
一白水星の人は慣れている事の油断に注意。
■ 紫陽花 2013/06/10

やっと梅雨空です。
しかし、降りませんね。
気象予報士さんは「今年はメリハリのある梅雨」と
言ってましたが・・・。
今週、台風が来るようです。
メリハリありすぎです^^
鎌倉の紫陽花の名所。
テレビで見るだけですが、本当に綺麗です。
でもその紫陽花が茶色く変色していたり
しおれかかっていたり。
水分を欲しそうで、気の毒です。
写真は近所の通り道に毎年咲く紫陽花。
周りはピンクが多いのに、ブルー(鉢植え)です。
今日は一白水星の人は大吉(特に対人関係)
八白土星の人は「出る杭は打たれる」注意。
■ 不思議な雲 2013/06/09

昨年の10月に見た雲です。
かなり広い範囲にわたってこんな感じで
ちょっとビックリしました。
何かの前ぶれ?
つい、こんなことを考えて数日間気を付けて
いましたが・・・。
何事も無くホッとしました。
何だったのかな?
自然現象かな?
きれいな雲や、澄んだ青空は見ろことはあるけれど
ちょっとハッピーになる様な雲を見たいですね。
ついでにUFOも・・・。
今日は九紫火星の人は大吉。
六白金星の人は慎重ににね。
■ 明日は新月 2013/06/08
日中の気温は30度ある大阪ですが、湿度が低くて
快適です。
やはり湿度は大敵です。
朝晩も涼しくて助かっています。
こんな感じの30度越えだったら、夏もいいかな?と
思えるんですが・・・。
----------------------------------------
9日(日) 0時56分
あなたの願いが月へ届きますように・・・。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
快適です。
やはり湿度は大敵です。
朝晩も涼しくて助かっています。
こんな感じの30度越えだったら、夏もいいかな?と
思えるんですが・・・。
----------------------------------------
9日(日) 0時56分
あなたの願いが月へ届きますように・・・。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
■ 石榴(ざくろ) 2013/06/08

善玉コレステロールを増やして、血液をサラサラにし
更年期障害などにも有効。
しわ、くすみ肌荒れにも効くといわれている。
また、抗酸化作用が赤ワインより強いといわれる
エラグ酸も含まれ、メラニン色素の働きを抑制するため
美白や健脳効果も期待できるのだそうです。
アンチエイジング効果ですね。
昔、よく食べた記憶がありますが、1番欲しい時に
なぜか縁がありません・・・。
花言葉は「円熟した優美」「子孫の守護」
写真は堀越神社の石榴です。
濃いグリーンの葉っぱに、鮮やかなオレンジの花。
これから、どんどん花が咲いて実がなります。
■ 自身を浄化する 2013/06/07

何となく気分がしずみがち。
やる気が出ない。
などなど、こんな事はありませんか?
まずは、祐気取りに行って、良い気を身体いっぱいに
満たすことがおすすめですが・・・。
日常で起こった事で、出来る事を書いてみます。
身近に起こる、ちょっとした心の葛藤で、口を付いて出る
マイナス要素たっぷりの言葉。
たとえば、街中ですれ違って肩がぶつかった時に
「ごめんなさい」と言いますが、相手はそのまま行ってしまう。
その時に「おいおい、なんでやねん!○○○・・・!」と
「あやまって損したわ」なぁんて、心で嫌な気分になります。
(○○○の、言葉は適当に^^)
今はありませんが、以前はそんな事がありました。
そんな時「あぁ、今の言葉あかんわ。訂正します。失礼しました」
とか、「もといっ!!」なんて、言っていた時期がありました。
これで浄化できます。
やはり乱暴な言葉や、マイナス要素を含む言葉は良くありませんね。
そしてその後に、それを気付いた自分に「ありがとう」を。
これで浄化できます。
ほんの小さな浄化ですが、何事も積み重ねですから。
あとは、やっぱり吉方位に行って良い気を頂きましょう。
住んでいる地域の氏神様に行くのもいいですね。
そうしていくうちに、心身ともに軽くなっていることに
気付くでしょう。
ところで、上記の「もといっ!!」って誰に向かって言うの?
と、思われたでしょうね。
私は思うんです。
皆様それぞれに、守って下さっている存在は必ずいるはず。
その存在に向かって言います。
そして、今苦労があってもここにいるんだから、それにまずは
感謝しょうと・・・。
写真は、ここら辺りの氏神様である「堀越神社」のメダカ達。
この2、3日で数が増えている♪
■ 芒種(ぼうしゅ) 2013/06/05

「芒(のぎ)」は、稲などの実にある
堅い毛のこと。
田植えの開始時期にあたり、農家は多忙を
きわめる。
(講談社 日本のしきたり)
2月半ばに、満開のカネノナルキを頂いた。
2ヶ月弱、かわいい花を楽しませてもらった。
実はカネノナルキに花が咲くって知りませんでした。
カネノナルキと言えば5円玉ですよね・・・。
花が終わり、5月初めころに新芽が出てきました。
今で、やっと8ミリです。
嬉しいですね♪
この頃に5円玉をつけ始めるのでしょうか?
いや、私はしませんよ^^
今日も暑くなりそうです。
梅雨はどこにいったのでしょうか?
■ 6月4日(火) 2013/06/04

ただ、湿度が低いのと風があるので
不快感はありません。
これから気温はどんどん上がり、昼過ぎには
30度前後になっているでしょう・・・。
暑さ対策をして、張り切っていきましょう!
エンジェル・ナンバー
6月4日で「64」のメッセージです。
あなたは、人生のあらゆる面で、天使に支えられています。
恐れや心配はすべて、天使にゆだねて下さい。
今、あなたが必要な助けを彼らにお願いしましょう。
(ドリーン・バーチューのエンジェル・ナンバーより)
■ キャンペーン 2013/06/02

ご自分の事の鑑定、初回8000円を5600円に。
(6月末まで)
この機会にどうそ。
-----------------------------------------
神様カードをアップしたあとに、私もカードを
ひきました。
「産土の神」がでました。
先にひいた「火之迦具土神」と繋がっているなと
思いました。
瞑想して、私の産土神社に飛んで行きました。
少し前に、「あなたの産土神社をお探しします」と
書いたのですが、また知りたい人は気軽にメールで
聞いて下さい。
info☆samarkand-kan.com
(☆を@に替えて下さい)
■ 神様カード 火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ) 2013/06/02

ご縁のあったカードです。
------------------------------------------------
火之迦土具神(ひのかぐつちのかみ)
【テーマ】炎の浄化と創造。カルマの理解と癒し。許すこと。
【神社】愛宕神社(京都府)、秋葉山本宮秋葉神社(静岡県)
【カードからのメッセージ】
伊耶那美命から生まれた火之迦土具神は火の神です。
古いものを焼き新たなエネルギーをもたらしてくれる炎を
司っています。
真冬に私たちを暖めてくれるのも、火山を大爆発させるのも
火之迦土具神のエネルギーです。
火之迦土具神の浄化の炎は、時空を超えた人と人との解決するべき
カルマを燃やしてくれます。
顕在意識では意識していなくても、私たちは過去から未解決の問題を
持ち越しています。
それはよく、家族や夫婦といったごく近い人々との間に存在します。
火之迦土具神は、その冷たい炎で私たちを過去に結びつけるエネルギーの
縄を燃やしてくれます。
罪悪感や非難を燃やしてしまいましょう。
相手と自分自身を許して、新しい関係性を創造してください。
このカードは、家族や自分のルーツを大切にするように伝えています。
故郷に帰って安らぎましょう。
なつかしい風景はあなたを元気にしてくれます。
それから家族との時間を増やしましょう。
この宇宙で、お互いに出会うことができた奇跡に感謝をしながら。
■ 【今月(6月)の運勢】更新しました 2013/06/01

節 5日芒種 21時23分
新月 9日 0時56分
梅雨入りして以来、どんよりした曇りの日
雨も明け方に断続的な激しいが1度だけ。
そして昨日は、梅雨の晴れ間。
気温もどんどん上がりましたが、湿度も低く
気持ちのいいお天気でした♪
でも今は「梅雨」なんですね・・・。
写真は4年程前に、近所で咲いていたぺラルゴニウム。
あまりにキレイだったので見とれていたら、少し切って
下さいました。
もっともっと増えそうですが、今のところはこんな感じで
抑えています。
時期が来るとキチンと咲いてくれます。