- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ プチ占い 2013/07/29
書いても書いても、サーバーエラーで消えてしまう。
「プチ占い・今日のラッキー・アンラッキー」
今日の、五黄土星の人は◎従来の計画を実行して良い日。
九紫火星の人は×7分目でよしにする事。
明日の、二黒土星の人は◎誠実な言動で大吉。
八白土星の人は×周囲の事で心配事が生じる日。
「プチ占い・今日のラッキー・アンラッキー」
今日の、五黄土星の人は◎従来の計画を実行して良い日。
九紫火星の人は×7分目でよしにする事。
明日の、二黒土星の人は◎誠実な言動で大吉。
八白土星の人は×周囲の事で心配事が生じる日。
■ 「ふうせんかずら」の成長記録 2013/07/27

元気に成長しています。
高さは90センチになりました。
窓を覆うには、まだ半分。
窓いっぱいになると目が楽になります。
写真は、部屋の中から撮りました。
今日の、五黄土星の人は◎謙虚な言動で運上昇。
二黒土星の人は×物忘れや体調の変化に注意。
明日の、四緑木星の人は◎努力が報われ開花の日。
一白水星の人は×身勝手な行動は一歩後退。
■ プチ占い 2013/07/25
「今日のラッキーとアンラッキー」
今日の、七赤金星の人は◎たまには思い切った息抜きを。
四緑木星の人は×空回りの日。焦りは禁物。
明日の、六白金星の人は◎新たな意欲が湧く日。
三碧木星の人は×健康に注意。
暑いと言っても楽になるわけではないけど
ひとり言も「暑いっ!」です。
昨年は冷たい飲み物が多かったけど、今年はなるべく
暖かいお茶やハーブティを飲むようにしています。
皆さまも、健康管理に気を付けて下さい。
今日の、七赤金星の人は◎たまには思い切った息抜きを。
四緑木星の人は×空回りの日。焦りは禁物。
明日の、六白金星の人は◎新たな意欲が湧く日。
三碧木星の人は×健康に注意。
暑いと言っても楽になるわけではないけど
ひとり言も「暑いっ!」です。
昨年は冷たい飲み物が多かったけど、今年はなるべく
暖かいお茶やハーブティを飲むようにしています。
皆さまも、健康管理に気を付けて下さい。
■ 大暑(たいしょ) 2013/07/23

暑さが最も厳しくなり、1年の最高気温に達する時期。
大雨に見舞われることがある。
(講談社 日本のしきたり)
最近は、変な時期に最高気温に達する事があり
特に今年は、気温の変化が波のようになっている様に
感じます。
昔のように、カレンダーを見る前に五感で季節を感じる
事は出来なくなってしまうのでしょうか?
沢山の人が今か今かと待っていた、ロイヤルベイビーが
今朝、誕生されました。
男の子です。
母子共に健康でなによりです。
おめでとうございます。
サマルカンドでも「赤ちゃんの名付け」では、生まれた
時間の情報も欲しいので、予定日に近づくと首を長くして
待つこともあります^^
毎日、暑い日が続いています。
いつごろからか、塩が入っているキャンデーをよく
見かけますが、今年はじめて食べました。
思っていたより美味しいですね。
今日の、九紫火星の人は◎誠意ある態度に人望集まる。
六白金星の人は×油断・不注意で誤解が生じる日。
明日の、八白土星の人は◎意欲的に動くほど味方が増える。
五黄土星の人は×手に余る依頼事は早目に断ること。
■ 土用 2013/07/22
今日は、土用の丑の日。
土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間。
今では、立秋の前の土用だけをさすようになった。
この期間は書中(しょちゅう)と呼ばれ最も暑くなる。
暑中見舞いを出すのもこの頃。
(講談社 日本のしきたり)
暑い日が続いています。
体調を整えましょう。
夏の無病息災を願い、うなぎ・梅干・瓜・うどん等
「う」のつく食べ物を食しましょう。
今日の、一白水星の人は◎社交運活発な日。
八白土星の人は×予期せぬ出来事の暗示。
明日の、九紫火星の人は◎誠意ある態度に人望集まる。
六白金星の人は×油断・不注意で誤解が生じる日。
土用とは、立春・立夏・立秋・立冬の前の18日間。
今では、立秋の前の土用だけをさすようになった。
この期間は書中(しょちゅう)と呼ばれ最も暑くなる。
暑中見舞いを出すのもこの頃。
(講談社 日本のしきたり)
暑い日が続いています。
体調を整えましょう。
夏の無病息災を願い、うなぎ・梅干・瓜・うどん等
「う」のつく食べ物を食しましょう。
今日の、一白水星の人は◎社交運活発な日。
八白土星の人は×予期せぬ出来事の暗示。
明日の、九紫火星の人は◎誠意ある態度に人望集まる。
六白金星の人は×油断・不注意で誤解が生じる日。
■ 選挙 2013/07/21

今回は、期日前投票に行きました。
期日前投票者は、前回が過去最高で
今回はそれより10.9%増加したようです。
公約は実現するのでしょうか・・・。
今日の、二黒土星の人は◎遠方から良い知らせの暗示。
八白土星の人は×新規事への手出しは控えること。
明日の、一白水星の人は◎社交運が活発になる日。
八白土星の人は×予期せぬ出来事の暗示。
■ プチ占い 2013/07/19

「今日のラッキー・アンラッキー」
今日の、六白金星の人は◎信念を曲げず謙虚に。
一白水星の人は×出る杭は打たれる。気を付けて。
明日の、五黄土星の人は◎地道な努力が評価される日。
九紫火星の人は×焦りから単純ミスに注意。
■ ふうせんかずら 2013/07/17

と言っても30度弱ですが、さすがに35度近い日が
続いた後なので、身体が楽でした。
ふうせんかずらの可愛い花が咲きました。
成長は、まだ50センチほど。
花は、もう少し伸びてからだったように
記憶しているのですが。
気温のせいかしら?
今日の、六白金星の人は◎信頼がさらに負深まる日。
三碧木星の人は×親切心はお節介にもなるのでほどほどに。
明日の、五黄土星の人は◎強力な援助に恵まれる日。
二黒土星の人は×人の意見には素直に従う事。
■ 海の日 2013/07/15

当初は7月20日でした。
これは覚えています。
今の、第3月曜日になったのは平成15年から。
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」
を、趣旨としている。
奈良県は「奈良県山の日・川の日」です。
海の日ですが、大阪こちらは雲っていて時折雨がパラパラと。
梅雨のような天気です。
三連休も最終日。
このお休みで元気を取り戻した人、エネルギーを使いきった人
それぞれに、良い想い出になったことと思います。
お疲れ様でした!
今日の、八白土星の人は◎知識や経験を生かすこと。
五黄土星の人は×人の意見を聞くゆとりが必要。
明日の、七赤金星の人は◎目標に専念して成就。
四緑木星の人は×黙して語らず。
■ 三連休 2013/07/14

この三連休は、海へ山へと、道中が大変ですね。
富士山近辺の、混雑は避けられないでしょう。
混雑と言えば、ハルカス内の近鉄百貨店が
オープン6月13日から7月11日までの1ヶ月で
入場者が290万人だったそうです。
なかなか行けません。
天王寺駅コンコースも、人が多くて歩きづらくなりました。
今日の九紫火星の人は◎誠意ある態度に人望が集まる。
六白金星の人は×無理は控え体調と相談して動く事。
明日の、八白土星の人は◎知識や経験を生かすこと。
五黄土星の人は×人の意見を聞くゆとりが必要。
■ 猛暑日 2013/07/12

これだけ暑いと、気力もなくなります。
なんだか、動作も鈍いようです。
夜も気温はなかなか下がりません。
ですが、今のところ睡眠は上手く出来ているようです。
そのうち、暑くて何度も目が覚めるようになるでしょう。
近くのハルカス内の近鉄百貨店は「滞在時間を長く・・・」
を目標としているとか。
皆さん、涼みに行っているのでしょうか?
まだ、開店してから行ってないのですが、そろそろ
行ってみようかしら?
写真は、先日行った「生根神社」の楠木。
今日の、二黒土星の人は◎周囲との連係をを心掛けること。
八白土星の人は×嫌な話や噂は聞き流すこと。
明日の、一白水星の人は◎対人関係好調。
七赤金星の人は×甘い考えではミスを起こす。
■ 暑さに負けず・・・ 2013/07/10

上へ上へと一生懸命です。
がんばれ・・・。
昨日山梨県で39度だったそうです。
大阪は35度弱でしたが、場所によっては
もっと高いかも。
熱中症で病院に運ばれる人があまりに多く
ビックリしています。
気を付けなくてはいけませんね。
今日の、四緑木星の人は◎周囲の助けを借りて結果良好。
一白水星の人は×気力体力の充実を図る。
明日の、五黄土星の人は◎地道な努力が評価される日。
九紫火星の人は×他事への手出しは控える事。
■ 梅雨明け 2013/07/09

そして、雷雨となったようですね。
近畿地方は10日早い「梅雨明け」の発表が
ありました。
大阪は空梅雨だったように感じましたが、それでも
近畿としての雨量は例年より多かったようです。
唄が作れるくらいの情緒ある雨だといいのですが・・・。
写真は、夏の必需品です。
凍らせたペットボトル、保冷剤、ミニ扇風機。
今日の、五黄土星の人は◎目標達成の好機あり。
二黒土星の人は×体調管理して下さい。
明日の、四緑木星の人は◎周囲の助けを借りて結果良好。
一白水星の人は×気力体力の充実を図ること。
■ 明日は「新月」 2013/07/07
この三日間の最高気温は、30度越えです。
近畿の梅雨明けはまだ発表されていませんが
昨日までより、カラッとしています。
これからは、猛暑から酷暑に向かってまっしぐらです。
※プチ占い「今日のラッキー・アンラッキー」は
1つ前をご覧下さいね。
----------------------------------------
8日(月) 16時14分
特に、家族や仲間に関することは叶えられる可能性は
高い時期とされています。
あなたの願いが月へ届きますように・・・。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
近畿の梅雨明けはまだ発表されていませんが
昨日までより、カラッとしています。
これからは、猛暑から酷暑に向かってまっしぐらです。
※プチ占い「今日のラッキー・アンラッキー」は
1つ前をご覧下さいね。
----------------------------------------
8日(月) 16時14分
特に、家族や仲間に関することは叶えられる可能性は
高い時期とされています。
あなたの願いが月へ届きますように・・・。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
■ 小暑(しょうしょ)、七夕(たなばた) 2013/07/07

旧暦6月、未の月の正節。
梅雨が明け、本格的な暑さが始まる。
七夕。
織姫(織女星・こと座ベガ)
彦星(牽牛星・わし座アルタイル)
織姫と彦星が1年に1度、天の川をわたって
会うことを許された特別な日。
ロマンチックだわ・・・。
天の川に思いを馳せ、宇宙と輝く星たちの
エネルギーを浴びましょう。
今日の、九紫火星の人は◎勢いと自信が湧く日。
二黒土星の人は×予想外の事が起きやすい日。
明日の、八白土星の人は◎前向きな言動で好運。
三碧木星の人は×不運も流れのままに。
■ 祐気取り(祐気法) 2013/07/06

なりました。
午前中は前日の湿度が残っていて、とても不快な
思いをしました。
「猛暑日」の言葉が聞かれる時期になり、それ以上に
嫌なのが「熱帯夜」・・・。
私にとって、戦いの夏が始まりました。
今日の、八白土星の人は◎知識や経験を活かそう
五黄土星の人は×裏目に出そう。慎重に。
明日の、九紫火星の人は◎勢いと自信が湧く日
二黒土星の人は×予想外の事が起きやすい日
=================================================
【祐気取り】
開運を望む時は吉方位に引越し(移動)するのが1番です。
吉方位に住むと“良い気”の中で生活して行くことが出来るので、
すべての面でプラスのエネルギーが働く事となり、知らない内に
運が開けると言う事になります。
しかし、一言で引越しと言っても、大変なことです。
安易には出来ません。
そこで、簡単に吉方位のエネルギーを得る方法として考えられた
のが「祐気取り(ゆうきとり)」です。
祐気=方位に働くプラスのエネルギーのこと。
吉方位に行って、プラスのエネルギーを積極的に取ると効果が
得られるというものです。
「こうしたら良い」と言われても、精神面でのアドバイスは
なかなか上手く取り入れ難いでしょう。
その点、気学は自分で動くことにより結果(吉凶共)を生むと
いうものです。
望む事の方位が、自分の吉方位になる日を探して実行するだけです。
とは言っても、なかなか自由になれる時に取れないこともあります。
1年に1度のチャンスは、思うように行かない事が多いのです。
そこで、毎月3度(もしくは4度)取れる、“生活祐気”はどうでしょう?
常に良い気を取り入れ貯めておく。
1度凶運を犯すと、凶運が凶運を呼んで悪化させてしまう事も
よくあるパターンです。
こんな人も、吉方位に引越ししたり、祐気取りをすることで凶運を
吉運に変えることも不可能ではありません。
もちろん、最初から悪い方位に行かないのがベストですが、そうは
行かない事もありますから。
普段から祐気取りをしていると、悪い方位には行くような事はない
はずです。
■ そろそろ梅雨明け・・・。 2013/07/05

ザーッと遠くが見えなくなるような雨が降ります。
あきらかに昔の梅雨とは違った雨の降り方です。
いつ頃からでしょうか?
災害も少なくはありません。
間もなく梅雨明けのようですが、熱中症対策も
真剣に考えなくてはいけませんね。
今日の、九紫火星の人は◎誠実な努力で実績を得る。
六白金星の人は×対人関係のトラブルあり。
明日の、八白土星の人は◎知識や経験を生かそう。
五黄土星の人は×諸事裏目に出そう。慎重に。
■ 【神様カード】玉祖命(たまのやのみこと) 2013/07/03

ご縁のあったカードです。
------------------------------------------------
玉祖命(たまのやのみこと)
【テーマ】磨く事 物を大切にする 古いものを美しく保つ
【神社】玉祖神社(たまのおや)山口県
玉作湯神社(たまつくりゆ)島根県
石作玉作神社(いしつくりのたまつくり)滋賀県
【カードのメッセージ】
玉祖命は、天の岩戸の前で美しい勾玉をつくった神様です。
勾玉は、神の降りるよりしろ。
原石を、文字通り魂をこめて磨いていくと、それは純粋な
エネルギーの輝きを放ち始めます。
勾玉の形は胎児の形でもあります。
玉祖命のエネルギーは私達の元形であるこの肉体と、それに
宿る魂を思い出させてくれるのです。
このカードは、あなたと物の関係をもう一度見直すように
伝えています。
まわりも見回して下さい。
家の中のあなたの所有しているものを。
自分のもっているものをみな大切にしていますか?
手入れをしているでしょうか。
大切にするということは、愛するということです。
ものにはみな意識があります。
そして、大切にし語りかければ、必ず相手からも気持ちが
返ってくるでしょう。
大切にされたものは、いつまでも輝きを失いません。
ないがしろにされたものは、すぐに壊れたり汚れてしまいます。
それはあなたの肉体も同じ。
肉体へ感謝することはとても重要です。
身体と魂をつなぐヨガや武術を始めるのも良いでしょう。
また玉祖命は古いものを美しく保つこと、そして時とともに
失われていく意味を守っていくように促します。
形だけを残すのではなく。
博物館や美術館で鑑賞する時間を持ってみませんか?
あなたの持ち物はあなた自身を表しています。
ものを大切にすることは、あなた自身の魂を尊重する
ことなのです。
今日の、二黒土星の人は◎周囲との連係で大吉
八白土星の人は×健康第一
明日の、一白水性の人は◎諸事、誠意で対処する
七赤金星の人は×焦りは禁物
■ 半夏生(はんげしょう) 2013/07/02
夏至から11日目の雑節
一般には「つゆあけ」と言われ
だいたい新暦7月2日頃にあたります。
半夏生の語源は、半夏(からすびしゃく)という
薬草が生ずる時期から来ています。
梅雨はまだ開けていませんが、節電の夏は始まっています。
高温多湿の気候となり、体調管理に気をつけましょう。
今日の、二黒土星の人は○現実的かつ合理的思考で。
九紫火星の人は×準備不足はピンチをまねく。
明日の、二黒土星の人は◎周囲との連係で大吉
八白土星の人は×健康第一
一般には「つゆあけ」と言われ
だいたい新暦7月2日頃にあたります。
半夏生の語源は、半夏(からすびしゃく)という
薬草が生ずる時期から来ています。
梅雨はまだ開けていませんが、節電の夏は始まっています。
高温多湿の気候となり、体調管理に気をつけましょう。
今日の、二黒土星の人は○現実的かつ合理的思考で。
九紫火星の人は×準備不足はピンチをまねく。
明日の、二黒土星の人は◎周囲との連係で大吉
八白土星の人は×健康第一
■ 今月の(7月)運勢 更新しました 2013/07/01

旧暦7月を文月(ふみづき・ふづき)と呼び、現在では
新暦7月の別名としても用いられています。
稲穂が出る時期ということから穂見月(ほみづき)または
含み(つぼみ)月と、稲作に関連した名とする説。
節 7日(小暑) 7時35分
新月 8日 16時14分
富士山が世界遺産に登録されて、富士山登山を楽しまれる人が
これからは多くなる事と思います。
昔は信仰の対象となった霊山にはむやみに登ってはならない
とされ、夏の一定期間だけ信仰行事として足を踏み入れる事が
解禁されていました。
これが山開きです。
最低限のマナーを持って臨んで頂きたく思います。
今日の、四緑木星の人は◎対人関係好調。
一白水星の人は×安全を確認して下さい。