- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 処暑(しょしょ) 2009/08/22

旧暦7月、申の月の中気。
暑さはおさまり、涼しい風が吹き始める。
初秋の気配が漂いだす頃。
(講談社 日本のしきたり)
今日はムシムシとした一日でした。
明日は、気温は相変わらずのようですが
爽やかな一日のようです。
もうすぐ秋!
いや、まだまだ暑い日は続くと思います。
食い気より“芸術の秋”に、したいものです・・・
■ お知らせ 2009/08/19

メール送信させて頂きました。
確認お願い致します。
神守
■ ☆新月のお願い☆ 2009/08/19

お盆が過ぎて、猛暑日が続いています。
私の願いは「早く涼しくなってぇーーー!」
もう1ヶ月が過ぎ、新月を迎えます。
あなたの願いが月へ届きますように・・・。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
■ 8月15日 2009/08/15

私は「戦争知らない子供達」の世代です。
ただ、戦地での事は父からは聞いていました。
その父も5年前に他界して、直接聞ける人はいません。
亡くなる5年前(82歳)に、ワープロをポツポツと
打ち始めました。
何を書いているかと思えば「若き日の回想録」とのこと。
まだまだ元気でしたが、今のうちに書いておきたいと
思ったのでしょうか?
正直、手書きのほうが早い気がしましたが(笑)
指と頭を使っていいかも・・・と。
結局一年ほどかかって、44ページとご丁寧に写真2ページ。
自分で製本して出来上がりました。
途中で、戦友や友人に電話したり手紙を出したりで
有意義な一年だったと思います。
直接聞いていない事や、聞いていても忘れていた事など
よく、書けたもんだと感動しました。
たまに読み返しますが、今日は必ずです。
薄れていく記憶を、文字に残してくれた父に感謝です。
「ありがとう」
■ 立秋(りっしゅう) 2009/08/06

旧暦7月申の月の正節
暦の上では秋の始まり。
実際には残暑が厳しく、真夏の感がある。
この日以降から「残暑見舞い」になります。
(講談社 日本のしきたり)
昨日・今日は、本当に暑かった。
おまけに今日は湿度も高く、不快な日でした。
今週は、ずっとこんな感じらしい。
まもなく甲子園で始まる高校野球。
彼らには暑さは関係ないかな?
また、熱いドラマが生まれるでしょう。
※写真は、堀越神社の“桃”
美味しそう・・
■ 梅雨明け 2009/08/03

観測史上、最も遅かったようです。
梅雨入りしてから、前半は全く雨が降らなく
どうなるのかと思いましたが
後半はジメジメ途中ドッと・・・。
最後もうっとおしいお天気でした。
今日は、最高気温になるかと思うくらい
暑かった。
しかし、
明日は「今年の最高気温になりそうです」との
天気予報に、「まだ上がるのー!」
皆様、
熱中症に気を付けましょう。
■ 【今月の運勢】更新しました 2009/08/01

8月だというのに
まだ、梅雨明けしていません。
そろそろのようですが・・・。
ゲリラ豪雨や竜巻の被害が多いのに
驚いています。
やはり、
異常気象?
情緒のある四季は
もう、望めないのでしょうか?
街中でも
夕涼みが出来た
あの頃は
もう来ない?