- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 写真 2006/10/31

「携帯で直接光を撮らないで下さい」と書いてあった。
今までの中で一番のお気に入りを、
10月最後の日に、載せます^^
■ 天満宮の猫 2006/10/30

必ず猫ちゃんに出会う。
この猫ちゃんは、三度目。
今回は少し近づけた♪
きっと、飼い猫ですね。
■ 薔薇 2006/10/29

お庭のお花。
やはり、薔薇は優雅ですネ。
■ ジェットコースター 2006/10/28

28日に日めくりが変わる前。
私は、サマルカンドの青い空のようだった。
が、5時間後の早朝、不吉な知らせが・・・・。
「んぐぁーーーーーーーーーーーーっ!!」
ジェットコースターのようだ(って、私は乗れませんが)
若い人の言葉を借ります。
「チッ!ムカツク!!」
若い人は、よく言うけど、こんな事が度々あるんだろうか?
きっと、もっと軽くても言う言葉なんでしょうね。
。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン
涙で浄化だーーっ!!
■ サマルカンド 2006/10/27

空のブルー、建物のブルーに引かれます。
■ ワンコ 2006/10/26

お婆ちゃんワンコの“クーちゃん”です。
気持ち良さそうですねぇ〜。
お昼寝ですか?
って、午前中なんですがネ(^^)
■ ひこうき雲 2006/10/26

光りが好きで、光りばかり撮っていますが、
綺麗な青空もいいな、と・・・。
でも、いろんな建物や電線が邪魔する。
ま、いっか〜と撮りましたが、邪魔に思ったのも
気になりませんね(^^)満足。
■ 『極楽浄土の庭』 2006/10/26

「ニ河白道」(にがびゃくどう)の喩話。
二つの地獄の真中に、極楽浄土に至る道(白道)があります。
我々凡俗な者にはこの道が見えません。
しかし、極楽浄土への往生を真に願う者には見え「白道」を
進むと極楽浄土に達し、往生出来るという教え。
※「ニ河」は、水の河と火の河です。
水の河は人生の順境にある時の貧(とん・むさぼること)であり、
火の河は人生の逆境にある時の瞋(じん・怒り・恨むこと)です。
このニ河は生き地獄の事。
こう言う意味のある、庭になっています。
四季の草花が咲き、鳥がさえずる場所で、ゆっくりぼんやり
するのも、癒されていい気持ちになります。
■ 生國魂神社の御神木【2】 2006/10/25

言った人がいます。
“巳さん”が住んでいると言われていますが。
私には“巳さん”以外のものが見えます♪
■ ほんのり・・・。 2006/10/24

一日の終わりに、ほんのり明かりで
瞑想です。
■ 霜降(そうこう) 2006/10/23

戌の月の中気。
霜が降り、晩秋から初冬へと季節が
移行してゆくのが感じられる時期。
最近は、季節の移り変わりが、スムーズでは
ないように感じます。
■ 生國魂神社の御神木 2006/10/22

即、答えは出ました。早っ!!
感謝。
しかし、神社には猫がつきもんですね(^^)
可愛い猫ちゃんに出会えました♪
■ 『いま、私にできること』 2006/10/21

私に出来る事は(実際にしている)・・・・。
・今年の夏は、冷房を「28度」にしました。
・小さい買い物は、スーパーのレジ袋をもらわない。
(本当は、マイバッグを持てばいいのですネ)
・歩いて30分ぐらいの所は歩く。
・冷蔵庫の夏と冬で、設定温度を変える。
・肉の消費量を減らす(最近は食べない)
この本には、まだまだ書いてありますが、私は
出来ていない事が多い。
考えよう、出来る事を。
あなたは、どんな事が出来ますか?
■ 小さな“奇跡”へのコツ 2006/10/20

ぐっすり眠って。
すると、いらないものはなくなって、
大切なものだけが残ります。
深い眠りで、小さく生まれ変われるのです。
〜運命を変えるちょっとしたコツ〜
■ 癒しのひと時 2006/10/19

くつろぎのバスタイムにしましょう。
大体、昔から“カラスの行水”でしたが、
この仕事を始めてからは、バスタイムを
大切にしています。
■ 運命鑑定 2006/10/18

鑑定結果が出た♪
それから、4年ぶりの友人が来た。
嬉しい日になりました。
“感謝”
■ 爽やかに〜☆ 2006/10/16

日中はまだ、少し汗ばむ時もありますが。
近くの神社でも、暑い時は、サッサと帰ってましたが
少し座っていられるようになりました(^^)♪
■ 自慢話2 2006/10/15

小山宙哉さんの『ハルジャン』を紹介しました。
爽やか青春スポーツ物語でした。
(多分、次作があると思います。そんな終わり方でしたから)
“モーニング”no.45では、すでに2話ですが
『ジジジイ』は5話で、また本になるそうです。
痛快クライムストーリーです。
主人公は、100メートルを10秒台で走ってしまう、
天才おじいちゃん泥棒です。
本当に面白い!!
※知人の自慢話でした。
ちなみに↓下の『サロン千里』の息子さんです。
■ ☆お知らせ☆ 2006/10/14
■ 嫌な事があった時に・・・・。 2006/10/14

甘いものに手が・・・・。
■ まだまだ・・・ 2006/10/13

昼間にバタバタすると、あればいいような・・・。
■ 友人ちの猫ちゃん♪ 2006/10/12

いいな、いいなぁ〜。
羨ましいよ。
■ 頂きました〜☆ 2006/10/12

大昔に一度、経験ありますが、やっぱり
いいわ〜♪
ちなみに、私の指は、五本の指が全部開きます(^^)
■ 光りのパワー 2006/10/10

いいお天気で、早朝の光にもパワーを感じました(^^)V
■ 休日 2006/10/09

またダラダラしては、たまっていた事を整理。
また、ダラダラして・・・食事(^^)
ダラダラして、ちょっと勉強。
ダラダラしている方が、早く眠くなってしまう。
何故だ?
■ パキラ 2006/10/08

最初の3倍、いや4倍位になっています。
ハイドロカルチャーなんですが、大きな鉢に
変えたほうがいいのかなぁ?
植え替えはもう、まさに今です。
明日、花屋さんで聞いてみよう。
冬に備えなければ、可愛そうですネ。
■ 満月(15時09分) 2006/10/07

どちらにしても、この時間は窓からは見えません。
もう少し早い時間でないと。
次回に期待を・・・。
■ ざくろの木【2】 2006/10/07

思っていましたが・・・。
なんのなんの、今朝見ると、こんなんでした!!
■ とんぼ玉作品展(金井耕平) 2006/10/06

熊野であります。
10月28日(土)〜11月5日(日)
和歌山県田辺市本宮町本宮294
“ギャラリー 靖sei”
tel:0735−42−0147
JR紀伊田辺駅よりバスで「本宮大社前」行き
に乗り「本宮行政局前」下車すぐ
期間中無休 作家在廊
※あたたかい“伊勢蜻蛉”です。
お近くに行かれる方、お近くにお住まいの方
是非、お立ち寄り下さいませ。
■ 夢☆彡 2006/10/05

夢まで懐かしい時の事でした。
1982年『ET』です。
映画を観に行った時の夢でした(^^)
この画像が好きで、ポストカードを写真立てに
入れています♪
■ 音楽の事 2006/10/05

久々に“サイモン&ガーファンクル”を聴いてみた。
1964年作品 デビュー・アルバム。
中学生になって、試験勉強(中間か期末かは忘れましたが)
の時に、兄の真似をしてラジオの深夜放送を聴いていました。
“サウンド・オブ・サイレンス”を聴いた時に、鳥肌が
立ったのを覚えています。
もちろんレコードはすり切れるくらい聴きました。
かなり後ですが、コンサートに行きました♪
このアルバムで1番好きなのは、タイトルの曲です。
あぁ、いいですネ(^^)
■ 早くも・・・。 2006/10/04

全国占術鑑定士協会の平成19年運命鑑が
届きました。
暦の上では『節分』までですから、あと4ヶ月。
まだ4ヶ月あると思う人。
あと4ヶ月しかないと思う人。
4ヶ月にどんなドラマが、あるのでしょうか?
■ こう言う心境 2006/10/03

何を考えているのでしょうか・・・。
■ 六亡星 2006/10/02

その真中に座って瞑想します。
結構、気持ちよい感覚を経験出来ます。
浄化もできます。
■ 『秋』 2006/10/01

朝晩は秋の気配はするものの、日中はまだ、
汗ばむ時もあります。
ちょっと写真を撮りに行かなくっちゃ〜。