- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 今日は『十三夜』 2007/10/23

十三夜の月を「豆名月・栗名月」と言います。
中秋の名月は、中国で行われていた行事ですが
十三夜の月見は、日本独自の風習です。
月は、まん丸より少し左が欠けています。
先日(21日)には、「オリオン座流星群」を
見る事が出来、8月の「ペルセウス座流星群」と
同じく、遥かな宇宙より届いた流星の光を見て
またもや感動した私です^^
■ 明日は『新月』 2007/10/10

今朝は肌寒くて、アラームが鳴る前に
目が覚めました。
厳しい暑さも、やはり時間と共に次の季節に
移って行くのですね。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
■ 寒露(かんろ) 2007/10/09

秋が深まり、野草には冷たい露が降りてくる時。
農家は収穫期を迎える。
まだまだ、昼間は暑い大阪でした。
天気は悪いですが、暦どおり今日は“秋の気配”を
感じます。
スーパーで“みかん”を買いました。
最近は一年中みかんはありますが。
写真はフツーのみかんです^^
どうかなぁ?と思いながら食べましたが、美味しかった
ですよ。
夏の盛りに、お友達んちで“お高いみかん”を
ご馳走になりましたが。
ま、それと比べると負けます(当たり前です)
これから買い物はみかんの分だけ、力こぶが付きそうです。
■ 【今月の運勢】更新しました 2007/10/01

暑い暑いと言ってましたが、この2,3日は
グッと、気温が下がり“11月”の気温だそうです。
涼しくていいけど・・・。
突然、大きく下がらないでーーーっ!!
身体が、ビックリするじゃないか。。。