時のない扉

■ 【祐気法】 2012/10/19

E814bd7b3b9a02a4ba7902fd40f1e88f 一昨日からの雨で、すっかり涼しく(肌寒いくらい)なり
良い季節になりました。
お出かけもいいですね♪
同じなら目的地は良い方位に・・・。

お気軽にご質問下さい。

info★samarkand-kan.com
(★を@に換えて下さい)



=================================================
【祐気取り】

開運を望む時は吉方位に引越し(移動)するのが1番です。
吉方位に住むと“良い気”の中で生活して行くことが出来るので、
すべての面でプラスのエネルギーが働く事となり、知らない内に
運が開けると言う事になります。

しかし、一言で引越しと言っても、大変なことです。
安易には出来ません。

そこで、簡単に吉方位のエネルギーを得る方法として考えられた
のが「祐気取り(ゆうきとり)」です。
祐気=方位に働くプラスのエネルギーのこと。
吉方位に行って、プラスのエネルギーを積極的に取ると効果が
得られるというものです。


「こうしたら良い」と言われても、精神面でのアドバイスは
なかなか上手く取り入れ難いでしょう。
その点、気学は自分で動くことにより結果(吉凶共)を生むと
いうものです。


望む事の方位が、自分の吉方位になる日を探して実行するだけです。
とは言っても、なかなか自由になれる時に取れないこともあります。
1年に1度のチャンスは、思うように行かない事が多いのです。

そこで、毎月3度(もしくは4度)取れる、“生活祐気”はどうでしょう?
常に良い気を取り入れ貯めておく。

1度凶運を犯すと、凶運が凶運を呼んで悪化させてしまう事も
よくあるパターンです。
こんな人も、吉方位に引越ししたり、祐気取りをすることで凶運を
吉運に変えることも不可能ではありません。

もちろん、最初から悪い方位に行かないのがベストですが、そうは
行かない事もありますから。
普段から祐気取りをしていると、悪い方位には行くような事はない
はずです。

 




■ 明日は新月 2012/10/14

919a2ab92de70159618552a6edb52c86   写真は我が家のニューフェイス。
  ポトスのエンジョイです。

  よく目にするポトス(黄金カヅラ)より葉は小さく
  ハッキリ緑と白い斑模様は分かれています。

  2007年頃から本格的な栽培が始まったと言う
  新品種のようです。

  ちっちゃい苗ですが、頑張って育てて増やしていきます♪
  空気清浄効果があるそうです。


=================================================

☆新月のお願い☆
15日(月) 21時03分


あなたの願いが月へ届きますように・・・。


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。

毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。

また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。

8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。

たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。

願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。

「新月のソウルメイキング」より

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆



■ 寒露(かんろ) 2012/10/08

8857075063d328267d50a31b483ab6f3 旧暦9月、戌の月の正節。

秋が深まり野草には冷たい露が降りてくる。
農家は収穫期を迎える。
(講談社 日本のしきたり)




 一日一日秋が近づいていることを感じられ
 私としてはホッと出来るこれから・・・。
 しかし、日中はまだ汗かいています(汗)

 今夜8時頃には「ジャコビニ流星群」が極大に。
 2010年正式和名は「10月りゅう座流星群」
 と、なったそうです。

 ユーミンの「ジャコビニ彗星の日(1979年)」
 を思い出しました。
 その時の事が、昨日の事のように次から次へと・・・。
 
 秋が近づいているせい?
 歳のせい?



■ 【今月(10月)の運勢】更新しました。 2012/10/01

F377be351f441ac2f4d7563ea94a672d 神無月(かみなづき)

節   8日(寒露) 6時12分
新月  15日   21時03分


 

 台風の影響でしょうか?
 昨日は肌寒い一日でした。

 
 写真は「ふうせんかずら」
 ほとんど実は茶色くなって種も収穫したのですが、
 写真のような、綺麗なグリーンの実が残っています。
 まだ少しの間このままにしておきます。