時のない扉

■ 山茶花梅雨 2007/11/28

956e7c9a5ce68749d2c3239b822562cb “さざんか”がチラホラ咲いています。

昨日、今日・・・。
そして明日も、お天気が悪いらしい。
この時期の雨を“山茶花梅雨”と言うそうです。

先日まで暖かかったけど、お天気が悪いと
少し冷えます。


■ ピーターラビット 2007/11/25

Cec8e1331fe97db03819412884c2857e 来年の“干支”ではありません。
私は卯年生まれなので、どうしても「ウサギ」は気になります。

来年は『子』の年。
どんな一年になるのでしょう?

って、まだ11月。
暦で言えば、節分までですから、まだ2ヶ月ちょっと
ありますね。

最後に良い事があるか?それとも・・・?
とりあえず、早い目に見えない所からお掃除をします^^



■ 来年のこと・・・。 2007/11/15

Ddd0dbe5b6beb7f2804fb948e6d9935f そろそろ、「来年の運勢を・・・」の声。
早い目早い目が良い結果に繋がると思う事があります。

良い時期が来ても、前以て準備が出来ている人と
良いと聞いてから始める人では、もったいないですね。

先の事を考えるより「今を生きる」と言われる人もいます。
私もよく言うことです。

しかし、ほんの少し前を見る事は悪い事ではないはずです。
そして、自分自身のことを知ることも・・・。


※写真は、堀越神社の“みかん”
 いい色ですが、あまり甘くないそうです^^

■ イルミネーション 2007/11/11

5b80a32968d76fb3d889bd9f0cba009f クリスマスのイルミネーションです。
もうそんな季節なのですね。
暖かいので少しも実感はありません。

クリスマスと言えば、年賀状も考えなきゃ。
と、言えば『来年の運勢』も・・・。

本当に時の過ぎるのが早い。

■ 明日は『新月』 2007/11/09

2b6d5b6b607d155c369360dc4e880ad0 10日(土)8時03分

立冬が過ぎても暖かい。
11月の予報は当たりかな?

  写真の花は“アリッサム”



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。

毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。

また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。

8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。

たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。

願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。

「新月のソウルメイキング」より


■ 明日は立冬 2007/11/07

59568bb83a43acd99951c6c827ae4a7c 旧暦10月 亥の月の正節。
日足は目立って短くなり、冬の気配が一段と濃くなる。
北国や高山からは初雪の知らせも届く頃。
(“日本のしきたり”より)

今日は暖かい大阪でした。

先日、球根(ムスカリ)を植え付けました。
来年の春が楽しみです。       

■ 【今月の運勢】更新しました 2007/11/01

486ee2eff887c498f3c5bf8f10ea57b6 霜月(しもつき)11月


 もう11月。
 早い・・・。早すぎ!!

 学生時代にこれだけ時間が早ければ・・・
 って、時間は同じなんですね。

 試験の時に「早く終われー!」
 デートの前夜に「早く!早く!」
 なんてね^^

 

※写真は「チェリーセージ」
 葉を触ると、ハーブのいい香りがします♪