時のない扉

■ 2007年(平成19年 丁亥)の運勢 2006/12/28

773c2200a213603a043aceacf6f5f710 アップしました。
http://www.samarkand-kan.com/fortune/year

暦の上では、節分まではまだ2006年です。
あと1ヶ月少々は2006年と2007年のハザマです。

来年はどんな年になるのでしょうか?
景気は良くなる?まだまだ全体には遠いでしょう。

それより、不安定な天候での災害、特に“地震”が
気になるところです。

私自身?
アップした年の運勢は良いのですが、生まれた月や
日を合わせてみると、チョット変化します。
悲しいかな、ノンキに喜んでいられません。

でも、向上の努力はします!

■ 「梅」 2006/12/27

5eee52c5b56d6b2c55aa07a70207abba 今日の誕生花。バラ科・落葉高木。

日本への渡来は古く、万葉集にもたくさん詠われていて、
その数はサクラをはるかに上回るそうです。

万葉の昔は「花」といえば「ウメ」のことを指していたんですね。


■ 12月25日午前1時 2006/12/25

Ba17d8d08df6a8a44619bd6c58b0cda7 ☆あなたのクリスマスが
  一年の終わりの美しい想い出となり
 やがて始まる新しい年も
  幸多い素晴らしい年でありますよう!☆

      メリークリスマス!!


■ 私のクリスマスソング☆ 2006/12/23

A8fa820b1ac54ebc26b344b4c43418c5 イーグルスの“ふたりだけのクリスマス”
 PLEASE COME HOME FOR CHRISTMAS
1950年代のブルースです。
“チャールズ・ブラウン&ジーン・レッド”の作品。
「ホテル・カリフォルニア」で、ご存知だと思いますが、
ドン・ヘンリーが歌っています。

やっぱりコレが一番好きです♪

■ クリスマスのプレゼント 2006/12/22

5c9ff84b27bfd4ee7a15d9194d33cf31 オーストラリアに住んでいる友人から
プレゼントが届きました。

ハーブティとチョコとカードです。
写真左のユニークな絵の缶にはチョコが
入っていますが・・・・。
みょ〜うに缶が気に入りました♪

もちろん、チョコとハーブティはすぐに
お腹の中に・・・。
美味しゅうございました(^^)

■ 今日の誕生花 2006/12/22

865d597a3d06226ef0be6c39aa2e040a 『ポインセチア』
最近は、いろんな形いろんな色の
ポインセチアがありますが、
見慣れているせいか、やっぱり
今までのが好きです。

ポインセチアは育てた事がないので
その後は、どうなるのでしょうか?

しかし、見事な“赤”です。

■ 明日は「冬至」 2006/12/21

Be909c166d9e540950e991e73a80bd52 12月22日は「冬至」です。

一年で最も昼が短く夜が長い日です。
この日を境に日照時間が長くなるため、
古来中国では陽が兆す「一陽来復」の日と
言われる大切な節目だった。

日は、ずれるもののクリスマスも、
冬至の日を「陽気回復の日」として祝った
風習が関係するといわれている。

同様に、諸民族の間には冬至を太陽の誕生日と、
する考え方があって暦の起点として、天を祀ったり
盛大な冬至祭を行なったりします。

(「日本のしきたり」より 講談社)


■ 新月(23時01分) 2006/12/20

7490cf4ec0911be28ff5a5f543dc3e01 月の満ち欠けが、私達の生命の誕生から終止符まで、
なんらかの影響を及ぼすと言う事は、昔から言われる
事です。

月に関する神秘的な話はいろいろあります。
満月と新月の日に、少しずつ書いていきたいと
思います。

ちなみに、私の今日は(真昼間に)良い事と
悪い事が一度に来ましたo( _ _ )o ショボーン


■ 占いからヒント 2006/12/19

3b6dc837381e1a725ffe729eb676ccd1 私たちは生きていくうえで、いろいろな困難に
遭遇し、悩み不安になったりします。

その時、目の前の問題を解決できるパワーの
ある人はいいでしょう。
しかし、そんな人でもいつも乗り越えられるわけでは
ありません。

占いはそんな人々の“道案内役”として登場しました。

便利な生活になればなるほど、未来に不安を感じたり
する今、自分はどうなるのか?どうすればいいのか?
で、迷って悩まれている人は多いと思います。

ただ、占いがすべてを占めている生活は如何かと
思う私です。

いろんな占いがあり、違う答えが出る事もあります。
ある程度、自分でも知識を得て、自分にピッタリで
信じられるもので、絞ってみるといいかと思います。

そして、その時の自分がどうしたらいいかは
正確な道案内と、後はやはり“努力”だと・・・。

経験上、私はそう思います。

■ ☆記念日☆ 2006/12/18

91de04241795a57c356af04980dab4ff 今日から“7年目”に突入。
早いものです。

日々の努力で、少しずつ進歩を続けています。
山の頂上に立っても、また登りたくなる。
どの世界も奥が深く、これで終わりと言うのは
ありません。

これからも、興味深い事には積極的に取り組んで
行こうと考えています。

『サマルカンド』は、鑑定・ヒーリングだけではなく
いろんな情報交換の場として、気軽にお越し頂ける様
お待ち申しています。



■ 火の用心 2006/12/17

45a92715f96bfba76613f0b4122fbc79 いつも行く、堀越神社から頂きました。
感謝!

さっそく正しい位置に・・・。
そして「火災がおこりませんように」と
お願いしました。

家の中で気を付ける事は一番に火災です。
自然災害はどうすることも出来ませんが、
火災は、日頃の心掛けですから。

■ 「カトレア」 2006/12/15

A781a2429d031eb31d5bc148eeaadfb7 今日の誕生花。
優雅で素敵です。

昨日、久々の友人に会った。
お互い山のように話があり、酸欠になりそうでした(^^)
長いこと会っていなかったのに、長年の友人って、
アッと言う間に、過ぎた時間を取り戻せます♪

楽しかったぁ〜☆

■ 開花 その後 2006/12/14

E537a6ec9876fdd38ca576f8aadddb5f 開いてきました♪
他のツボミもかなり大きく膨らんできました。

お花があるのは、本当にいいですねぇ〜(^^)

■ 寒くなってきました 2006/12/13

731951022c3b218a906f896789c0f658 で、素敵な写真を頂きました。

沖縄です。大昔に2回行きました。
与論島も2回行きました。

綺麗な環境にいると、心もピカピカに
なったようでした。
行きたいな♪

■ 開花 つづき 2006/12/12

14a2c5fe7ad76e56c34cec323e919b75 一日でまた開いてきました(^^)v
他のツボミも、ピンクになってきました♪

全部開いたら、綺麗だろうな〜☆

■ 開花 2006/12/11

887777917343d5ede3a5e31ac3ac4ba4 「シャコバサボテン」(デンマーク・カクタス)
が少し開いてきました。
今日一日で、白から淡いピンクになり、こんな感じ♪

いっぱいツボミがあるけど、ひとつだけ開き始めました。
これから、どんどん開くのです。
嬉しいです(^^)

■ 神社の猫 2006/12/10

0df138e2354b5efb39e116602bf1852e 堀越神社の“サスケ”です。
久々登場〜♪

宮司さんにお願いして、何回か撮らせてもらっていますが、
やんちゃ坊主で、なかなか、いいのが撮れません。

少し大きくなって、ほんの少し(ほんの少しですよ)
じっとしている・・・、と思ったら「ガブッ」(^^ゞ

でも可愛いです♪(=^. .^=) ミャー


■ 可愛い・・・♪ 2006/12/09

9177b523479e851c1e638ad41fe44658 『カランディーバ』
世界初の八重咲きカランコエ。

可愛いのが、またまた仲間になりました^^
一番大きく咲いているのが1,2センチほどの
小さな花です。

上から撮っているのでブーケみたいです。
ツボミも沢山あるので、しっかり咲いて欲しいです。

癒されますネ。ありがとう。
大切に育てます♪

■ 1980年12月8日 2006/12/08

Aa7bdbec4a3a20217449bf0be8455f8b 皆が思っているでしょう。
「彼が今いたら」と・・・。

  ジョンレノン 凶弾に倒れ 死亡

と、聞いた時一瞬心臓が凍りついたのを
覚えています。
26年前のこと。

時は流れている。
と感じる“日”です。

■ 大雪(たいせつ) 2006/12/07

08d2aa573c5232503436827d312fdb55 子の月の節。

冬本番を迎えて降雪量が多くなり
北風の強く吹き渡る。
日本海側では豪雪に見舞われる事もある。

 やはり、寒くなってきました。
 今日は、一日中雨でした。

 先日、堀越神社で撮った“みかん”です。
 かなり大きくなっていました^^
 

■ イルミネーションと満月 2006/12/05

8ddd7c449f3b66acda694a8707b3b10d 今日は満月(9時25分)

写真は昨夜ですが、綺麗でした。
イルミネーションを撮っていたのですが
何か上の方が気になって「ふっ」と見上げると
お月様でした^^

何だか私には、ニコちゃんな月に見えました。

■ ジュース 2006/12/03

F693320d2ab52f9c1bc00513a90b7890 ジュースを沢山頂きました。
嬉しいです♪

大昔に「トマトジュース」を飲んでから
ダメになりました(トマトが食べられない時)

その後、トマトは食べられる様になりましたが、
ジュースは強烈な経験から、ずっと遠ざかっていました。

2,3年前に、友人から「最近のは飲み易くなってるよ」と
聞かされ、挑戦(おおげさ?^^)したら・・・・・。

いやいや本当に飲めるでは、あ〜りませんか!
それからは、欠かせなくなっています。

本当に嬉しいです(^▽^喜) 感謝。

■ とりあえず・・・。 2006/12/02

F2214ca36941353eac3691abccdc6e88 出しました。
毎年12月1日に、飾ります♪

今年は12月に入っても、そんなに寒くないので
まだまだ「師走」って感じではないですね。

街のイルミネーションも普段から見ることも出来るし、
ちょっとクリスマスっぽい飾りつけになっているかな?
と・・・思うくらいです。

でも、ブルーは綺麗ですねぇ〜^^
もともと大好きな色ですから余計にそう思うのかしら。

と、言っているうちに年末かな?






■ 師走(しわす) 2006/12/01

52df4441c496165561d2739479f47b6d 早いもので、12月です。

年々、スピードを増しています!
今年も、あっ!と言う間でした。


いとこが、コツコツ長年書いている絵を
カレンダーにしています。
いい趣味で羨ましい・・・^^