- 月を選択してください。
- 2002: 12月
- 2003: 1月
- 2004: 2月 3月 7月 8月 9月 11月 12月
- 2005: 1月 3月 4月 6月 7月
- 2006: 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2007: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2008: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2009: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2010: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2011: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2012: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2013: 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
- 2014: 1月 2月 3月
■ 大晦日 2008/12/31

今年は、考えなければならない事がありました。
まさに“変化”の年でした(艮宮同会の年)
来年は・・・。
来年に書いてみよう(^^)
皆様、よい新年をお迎え下さい!!
※写真はシャコバサボテン。
3年前に満開で頂いて、それ以来花を咲かせていませんでした。
やっとこの冬、咲いてくれました(^^)
嬉しいです♪
■ 今日は「新月」 2008/12/27

一昨日から少し寒くなって、師走らしくなってきました。
今年最後の新月です(暦の上では、あと一回あります)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
《新月のお願い》
新月の力を使って願い事をかなえるには・・・。
毎月、手書きで願い事のリストを作ります。
リストに入れる願い事は、ふたつ以上、10件以内にとどめます。
どうしても実現させたい願い事がひとつしかない場合、
その実現をはばむ要素になりそうなことを解消する願い事や、
それに関連した願い事を2番目、3番目に記しておくと、
さらに効果が上がります。
また、願い事は明快な言葉で、あなた自身の気持ちが映し出
されるように表現することも大切です。
願い事をするのは、新月が起きてから、なるべく48時間以内に。
8時間以内だとベストです。
気をつけたいのは、他者の行動や考えを変えるための願い事は
かなわないということ。
けれども、その人と接する自分自身を変えることで、その人の
変化を促すことはできます。
たとえば、「○○が私のことを好きになってくれますように」と
いう願いの仕方ではなく、「○○と私が恋愛関係になることを
促す言動を、素直に取ることができる私になりますように」と
いった願い事ならかなうのです。
願い事を書いた紙は、日付を書き、保存しておきましょう。
捨てることさえしなければ、しまい込んでしまっても、
毎日見返しても、あなたの自由です。
「新月のソウルメイキング」より
■ 2009年&1月の運勢更新しました。 2008/12/26

運勢を更新しました。
早いもので、まもなく新しい年が明けます。
今年は、どんな一年でしたか?
明るくても暗くても、前を向いて歩かなくては。ねっ!
来年も(来年は)幸多い年でありますよう・・・。
■ ☆メリークリスマス☆ 2008/12/24

皆様のクリスマスが、
一年の終わりの素敵な想い出となりますよう。
そして、始まる新しい年も
幸多い、すばらしい年となりますよう!
メリークリスマス!!
■ 冬至 2008/12/22

『冬至』です。
一年で最も昼が短く、夜が長い日です。
この日を境に日照時間が長くなります。
冬至の日に、ゆずの実を浮かべた湯で入浴すると、
向こう一年は無病息災で暮らせると言います。
ゆず湯は邪気を祓う禊ぎ(みそぎ)の役目を果たすと同時に、
香りを楽しみながら、風邪の予防や皮膚保護の効果もあります。
※講談社“日本のしきたり”より
昨夜は、すごい大雨でした。
まだまだ暖かかったのは、今日で終わりのようです。
寒いのは嫌ですが、師走の実感がありません。
風邪はひいてませんよ(^^)
■ 黄色い絨毯 2008/12/12

毎年の風景。
まだまだ、上を見上げると枝に残っている。
昨日・今日と、暖かい変な気候です。
12月を忘れそうです。
それはそれで、夜空を見るには有り難いです。
ベランダにで出ようと、カーテンを開けると
何やら、お花達が良く見える!?
あ!もしや・・・。
あぁ、綺麗なお月様。
明日は満月って言うか、ほとんどもう満月ですが(^^)
流星もチラホラ見えます。
「ふたご座流星群」は明日深夜から14日未明が極大。
いつから、夜空を見上げるようになったのかしら・・・?
わくわくします。
■ 神社猫・福ちゃん 2008/12/10

暖かいと言うより、少し汗が出るくらいでした。
いつの間にか居ついたので、神社の看板猫に。
名前は“福ちゃん”
とっても、毛並みがよく大人しい福ちゃん。
ふわふわの福ちゃん。
抱かれていても、頭を撫でると「もっとー」と
頭をグリグリ押し付けてくる♪
福ちゃん!いい子いい子・・・。
巫女さんは“べっぴんさん”でしたよ(^^)
※一応、説明して写真を撮らせて頂きました。
帰りに「また、遊びに来て下さいね」と言われました。
ふふ、嬉しかったです♪
ふたりに感謝☆
■ 明日は“大雪” 2008/12/06

冬本番を迎えて降雪量が多くなり、北風の強く吹き渡る。
日本海側では、豪雪に見舞われることもある。
(講談社“日本のしきたり”より)
地域によっては、この通りの所もあるでしょう。
私の住んでいる地域(大阪)は、昔ほど寒くない様に
感じます。
これも、地球温暖化の影響でしょうか?
※写真は一週間前に撮った四天王寺の紅葉です。
■ 【今月の運勢】更新しました 2008/12/01

本年は良い事、沢山ありましたか?
暦の上では、2月3日(節分)までが、平成20年です。
残すところ、あと2ヶ月・・・。
来年はどんな年になるでしょうか?
☆今日、12月1日は夕方、西の空をご覧下さい。
細い三日月と宵の明星または一番星と言われる金星、
そして木星が接近して、肉眼でも見る事ができますよ。